3D設計の移行支援
設計者への操作方法、導入支援を懇切丁寧に行わせていただきます。
キャドマックは、2D設計から3D設計への移行を最大限支援いたします。複雑化する製品設計、修正をさらに効率化するお手伝いをさせていただきます。
CAD設計ソフトウェアは、既存の資産を生かした導入計画や、2Dから3Dへの移行、CAMやCAEとの連携など、導入に伴う設定が必要ですが、弊社では設計者への操作方法、導入支援を懇切丁寧に行わせていただきます。

ミスの軽減・作業効率の向上が図れます。
2D図面を3Dモデルにする作業は、導入初期段階では必要なことですが、3D設計への移行では、3D CADを利用した3D設計手法に変更する必要があります。
あらゆる設計データが3Dデータでやり取りされる時代が来ていますが、3D設計せずに、2D設計のままでいいのでしょうか? 2D設計では、部品の数値的な裏付けはなく、また、2Dで表現できない部分は注記などで表現することになり、2D図面では、構想どおりの製品は作れないことがあります。
2D設計では限界があり、致命的な設計ミスがあると多くの出費になります。 3D設計では、寸法の違い、部品間の干渉、強度等CAD上で検証が行え、設計工数削減が可能です。
さらに製造現場で使用する3面図の作成も3Dデータからスピーディーに作成できます。この3面図に3Dの完成図も簡単につけることが可能です。
